4月9日 18時45分頃 小池都知事 ライブ配信 文字起こし

小池都知事:こちらは新宿東京都庁、都知事の小池です。え、ほぼ毎日18時45分から、新型コロナウイルスに関しましての最新情報、東京都の情報、最新情報お届けするために行っております。東京都新型コロナウイルス感染症最新情報のライブ放送でございます。え、毎週金曜日には英語でも放送をお届けいたしております。さて、これは、東京都の公式動画チャンネル、東京動画をベースにしまして、私自身がライブで配信を行うものであります。新型コロナウイルスを正しく恐れて、都民の皆様の不安を解消する。そして1日も早く、平穏な日常を取り戻す。様々な手段で、え、この迅速な情報、最新情報をお届けして参ります。さて本日でありますが、過去最大181件の感染者が確認されました。えー、新型コロナウイルスの、18時の時点での数字をご紹介をいたしますと、陽性者数が181名、そのうち濃厚接触者が58名であります。海外渡航歴がある方が1名、その他調査中これも100を超えていまして122名となりす。そしてあの、軽症者の皆様にはホテルの方に移動して頂いておりますが、本日東横インの方にお移り頂いた方が、合計で17名となりますので、え、現在ホテルに滞在をされておられる軽症の方が37名でございます。病床数、本日新たに200床を確保しております。

それでは最新の東京都政に関しての情報をまずお伝えしておきます。新たなテレビ番組をですね、放送をスタートしようというものでございまして、えー、学校の休校が続いています。そういう中で、お子さんの学習の遅れであったり、え、生活が乱れたりと、ご心配されてる保護者の皆様も多いかと思います。で、そこでですね、新たに、小学生の皆さんの生活や学習支援の一環としまして、4月の15日、来週からです、平日の朝8時30分から9時までの30分間。そして、午後もあります。午後2時56分からの2分間。テレビ番組を放送することといたしました。タイトルは、東京おはようスクールです。この番組の狙いですけれども、小学生の皆さんがこの番組を見て、1日をスタートさせる。そしてこの番組からの、その生活リズムを、整えてもらう。自分にあった学習を進められる、このようになっております。朝の放送内容ですけれども、ま、学校の先生がですね、えー、毎朝学校で行われる朝の会みたいに、挨拶、子ども達への励ましのメッセージをまずお伝えします。また家庭の、家庭内でできます簡単な運動とか、国語や算数の学習、クイズなど楽しく視聴してもらえるように工夫をいたし、いたすことになっております。それから午後になりますと、今度は朝の会ではなくて、帰りの会のイメージになります。朝の番組で出されたクイズの答えであるとか、翌日の予告などをお伝えするこちらは午後2時56分のスタートになります。お子さん達には、朝この番組をご覧頂いて、1日の学習や運動をスタート、そして午後の番組では、その日の活動を振り返るという、規則正しい生活につなげてもらえればと、このように思っています。是非、東京おはようスクール、ご覧いただきたいと思います。

えー、それからコロナウイルスの関係でですね、社会も大変な状況になっておりますが、例えば内定を取り消された新卒者の皆さん。えー、この方々採用しようというものであります。えー、今回の新型コロナウイルスの影響で、企業などから内定を取り消されるなど、大変ご苦労されている方、あの、こういった方々対象に、都の非常勤職員として採用するというものであります。え、採用予定者数ですが、当面、えー、20名程度。ただ今後の状況などを踏まえまして、最大で100名程度までの採用ということを考えております。雇用期間ですが、5月の1日から令和3年3月31日までとなります。そして採用後の仕事ですが、いま、あの、東京都はやはりコロナウイルス打ち勝たねばならないということで、人が、その人手がそちらに欲しいと、いうことから、この新型コロナウイルスの感染症対策に関する業務に従事をして頂きたいと考えています。で、えー、募集ですが、明日4月10日からの募集といたしまして、詳細はですね、総務局の、えー、東京都庁総務局、こちらのホームページがありますので、そちらの方で募集案内に、をご覧いただければと思います。でこの難局を乗り越えるために、都庁挙げて取り組んでいる感染症対策にも是非お力を貸していただき、また、人生のですね、新たなスタートで、えー、この厳しい思いをしておられる皆さんに、少しでも明るい、そしてまた、東京都を守っていくというその一員になっていただければと、このように思います。

えー、さて、今日のゲストでありますが、えー、本日は2回目のご出演になります。厚生労働省のクラスター対策班で、感染状況を分析をしておられます北海道大学大学院教授の西浦博教授にお越しいただいております。えー、どうぞ今日も宜しくお願いを致します。え、先生にはですね、今日感染拡大抑制するために私たち一人ひとりが何をすべきなのか、などお話を頂こうと思います。で、おりしもですね今日が、東京最多の181名の感染者となりました。そして、東京都を含む7つの都府県に、緊急事態宣言がもう発せられた後でございます。えー、前からあの、感染爆発重大局面にあると東京都は、その状況に、段階にあるということを、私どもは発信をしてきたわけでありますけれども、さて、今回先生が、また8割、人と人との接触を避けなければならないというふうに仰っておられます。えー、この8割という数字なんですけれども、どのように考えて、またどのように私たちは行動すべきなのか、お話いただけますでしょうか。

西浦氏:はい。あの、ヨーロッパでいま流行しているデータを分析してるんですけれども、この感染症ってのは、大体平均すると、一人あたりが2.5人に二次感染を生み出すことが知られています。これ、概ねドイツで推計されている推計値になります。で、2.5人を一人あたりと生み出す時っていうのは、接触を削減する程度っていうのは、だいたい6割程度で本当は済むんです。そうなんですけれども、今回このいまの流行というのは、性的接触を含めて、少し介入しにくい部分でも伝播が起こっています。で、そういった介入しにくい部分の接触を他で補填することも、視野に入れて、全人口で8割程度の接触が削減できると、コントロールできるではないかと考えています。

小池都知事:これが少しでも減って7割だと、その効果は一気に下がってしまうというふうに伺いましたけれども。

西浦氏:そうですね。あの、8割ぐらい7割であると抑制までに時間がかかってしまうことが問題です。8割ぐらい接触が削減できると、感染というものが大体、数が減るまでに概ね大体2週間で減るんですけども、7割だと、おー、それが1ヶ月以上かかってしまいますので、そこに更に、観察のタイムラグがつきますから、8割だったら1か月で大体物事が終わるのに対して、7割だと、もう2ヶ月程度掛かってしまうということで、大きく異なる結果になってしまいます。

小池都知事:つまり、もうここは覚悟をして、人と人との接触をもうほぼ断ち切る。だけど社会的にそれができるのかっていう話もありますけど、いかがでしょうか。

西浦氏:あの、メリハリをつけてやるということが大事だと思います。ま、東京都はいま感染者が増えてますけども、ハイリスクの場というのは決まっていますから、まずハイリスク地域、ハイリスクの職種で営業停止というものを要請することも含めて、対応することが必要なんだと考えています。それに、後、ま、社会の機能に関しては維持して良いと考えていますので、接触を回避しながらでも、医療だったりあるいは物流だったり、それからインフラですね。あの、水やガスや、というあたり。食料品店というあたりは、これまで通り営業してもらうと。

小池都知事:ちょうどこちらにグラフがあるんですけれども、これは80%の接触削減ができると、開始後に15日で感染が減ると。1か月すれば目に見えるという話ですね。

西浦氏:で、そうなんです。15日程度で感染者というのは、クラスター対策ができる程度のレベルまで減るんですけれども、それは実際のところ、観察の遅れもありますから1か月でそれが見えてくるものと思います。一方で、ここで例に出しているのは65%の削減ですが、あの、甘い削減だと、ここではなかなかその感染者数の減少が起こらないということで、長期化する恐れがあるということですね。

小池都知事:ま、あの、非常事態宣言が、国による、また法的な裏付けのある宣言が出されました。そして一方で、東京都、今日も最大の感染者を出しました、181名です。えー、こういう流れを数字的に分析をされますでしょうか。

西浦氏:そうですね、あのー、これから感染者数が急増しないかどうかということを、注視して検討していきたいと考えています。で今あの、181人と感染があって、確実に増えているわけなんですけれども、必ずしもその欧州で見られているような、あの、2日や3日に倍になるというスピードではないので、ここでパニックにならないようにというのは必要になります。そんな中でも減らせるコンタクトを、接触を、あの、できるだけ着実に減らしていくということが、必要だと思いますので、一般企業でも、減らしにくい所もあるかもしれないんですけれど、まずは今週40%削減、そのつぎ60%削減みたいに、段階的にできることを進めていく、ということが必要だと考えています。

小池都知事:ま、いま、いろんな人流のデータを、えー、この、入手する方法もいくつもあります。また分析する方法もございますが、まだ、あのー、宣言が出されて、間もないということもあって、なかなか、あのー、もう何ていう、ダイナミックな減り方、大胆な減り方にはまだなってないということですが、ただ、一日一日、例えばテレワークなどをですね、あの、やっぱりこれ企業のトップの皆さんが、経営方針としてバシッと言っていただかないと、あの、なかなか、あー、そこで働いてらっしゃる方、自分でテレワークやりますなんて言うと、あの、サボるのかみたいな、そういう意識がまだ日本はありますよね。ある意味勤労意識は非常に高いというところなんですが。

西浦氏:はい、あの、企業の運営側に立つ人達には、必ず出来る限り早い段階で、あの、この働き方ですよね、というものだったり、あるいは時差出勤に関して真剣に考える機会を持っていただきたいと考えています。

小池都知事:東京都ではこれまでもテレワークの推進ということで、例えば機器を購入される、そしてその中に、あの、入れるソフトなどについても10/10の補助でもって、ご提供する。これに対しましては、想定をはるかに超える、あの、ご応募も頂き、えー、新たにそれに、あの、加えての予算も計上をしているところであります。是非、そのうちやろうではなくてですね、企業の皆様方、特に経営者の皆様方、ここで大きく働き方改革を進めていただきたい。そして人流、人の流れですね、8割をしっかりと皆さんとともにですね、減らしていくと。ま、これ、長く続けば結局のところ、あの、だらだらとして、あのー、コロナウイルス拡大のですね、えー、この、スピードを結局のところ、下げることができなくなると、いうことだと思います。え、西浦先生からはいつも警告を頂いておりますが、それに対してですね、しっかりと対応できるように、何よりも、都民の皆様方のご協力が必要でございますので、よろしくお願いを申し上げます。

小池都知事:最後に改めて申し上げます。緊急事態宣言の期間中も、食料品や医薬品などの生活必需品、購入するための外出は、これは、あの可能です。どうぞご安心いただきたい。そして買いだめ、買い急ぎの必要もございません。また在宅勤務、先ほどから申し上げてます、これを活用して頂いて、通勤は最小に留めていただきますよう、是非よろしくお願いいたします。それから公共交通機関もこれが止まることもございません。性急な帰省など是非ともお控えを頂きたい。皆様方には引き続き不要不急の外出をお控えいただいて、やむを得ず外出される方々には、人と人との間、をできるだけ離して約2m、確保するというソーシャルディスタンスへの実践もお願いをしたいと思います。新型コロナウイルス感染症対策、これは命が関わる問題であります。だからこそスピード感をもって対策を進めていかねばならないと、東京都では考えております。何とかこの感染拡大抑えていきたい、この認識を皆さんと共有をしまして、一丸となってこの国難とも言えます状況、乗り越えて参りましょう。お一人お一人のご協力、どうぞよろしくお願いを申し上げます。あなたの命を守るため。家族を守るため。仲間を守るため。そして社会を守るため。どうぞよろしくお願いを致します。なお、施設の使用の制限については、目下大変注目されておりますが、現在国と引き続きの協議を行っているところでございます。えー、ここも早く都民の皆様方にその結果、お伝えできるようにしたいと、このように考えております。本日もご視聴ありがとうございました。

以上 文字起こし㈱InStyle
ご自由にご活用ください。
但し、誤字脱字誤記載等、ご自身で確認をお願いします。